





久しぶりの預かり保育。
大雨予報を耳にしてこれはチャンス!とゆうべから煮ておいた大豆で、味噌作りをしました。
私の味噌作りの先生のぶこさんにならって、大豆は指と手でつぶします。乾燥大豆500gはなかなかの量ですが、すりこぎもマッシャーも今日は戸棚で眠らせておきました。まさに手の仕事!さまざまな感覚を刺激してくれます。
ふだんこんなに動かすことがあるかしら、と思うくらい手指を動かし、いや腕も肩も肩甲骨も腰も全身をつかってぬったらねったらもみもみ‥しまして、豆はきれいになめらかに。
日々の暮らしの中で、見よう見まねで大人と手を動かしてきた6歳の子の手の美しさに、今日は少しの間見惚れてしまいました。
さて、ふだん保育室では文字を書いたり教えたりはしないのですが、仕込み終わった味噌の蓋に自分も何か書くというのでペンを渡してみたら、日付けもまねして書いていました。
おいしいお味噌になることまちがいなしです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さな保育室 こっこ
山崎淳子
nonnotokokko@gmail.com
箕面市新稲1-16-36
車でお越しの方は箕面駅近くのコインパーキングをご利用ください。
#シュタイナー教育
#シュタイナー幼児教育
#シュタイナー子育て
#シュタイナー親子クラス
#シュタイナー子育て講座
#箕面 #北摂
#箕面子育て #池田子育て
#豊中子育て #吹田子育て
#シュタイナー大阪箕面