

今日は、毎年夏に学びのために訪れている、北海道ひびきの村でのイベントのご案内です。
ここには、シュタイナー教育の背景にあるアントロポゾフィーの学びの場『ミカエルカレッジ』、シュタイナー幼稚園『マルベリーの森のおうち』、一人一人の子どもに寄り添う教育の場『Art Schoolどんぐりの木』があります。
美しい大自然に囲まれたこの場所で、この夏、生き生きと学びませんか。
1週目のライアープログラムでは、芸術活動のために建てられたすばらしいオイリュトミーホールでライアーを弾くことができますよ。他にも魅力的なプログラムが盛りだくさん!
みなさま、ぜひ一度参加をご検討くださいませ。
小さな保育室 こっこ
山崎淳子
・・・・・・・・・・・・・・・・・


詳しくはひびきの村ホームページをご覧ください。
お問い合わせもこちらへどうぞ。
https://hibikinomura.org/?p=1502
↓ こちらの文章は、ひびきの村facebookページの記事からの抜粋です。facebookにも詳しいご案内があり、昨年の様子なども掲載されています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひびきの村サマープログム2021
第1週(4泊5日)
7/28(水)【14時〜15時半の間に受付,16時開始】〜8/1(日)【14時解散予定】
大人のためのライアープログラム
「ライアーのある暮らしのために」
講師:吉良 創(きら はじめ)
大人と小学生のための
『ヴァルドルフランド シュタイナー第2七年期小学生プログラム』
講師:関 麻依子 他
同じ時間に、
〜シュタイナー教育・幼児(3歳〜就学前のお子さんのための)託児プログラム〜
教師:栗本 真知子 があります。
第2週(9泊10日)
8/6(金)【14時〜15時半の間に受付,16時開始】〜8/15(日)【14時解散予定】
14歳以上、中・高校生以上 プログラム
〜 Re-connecting with Nature in English 〜
講師:ダグラス ニュートン、北原 薫子(のぶこ、アシスタント)
美術史・人間の意識の発達 と 子供の成長の発達段階 & オイリュトミー
〜21歳以上 大人プログラム〜
講師:関 麻依子 / 関 倫尚(みちたか)
美術史&オイリュトミープログラムと同じ時間に、
〜シュタイナー教育・幼児(3歳〜就学前のお子さんのための)託児プログラム〜
教師:山崎 淳子
〜シュタイナー教育・小学生プログラム〜
教師:山﨑 奈緒子 があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
#シュタイナー幼児教育
#シュタイナー教育
#自然育児 #オルタナティブ教育
#子育て #子ども #育児#幼児教育
#小さな保育室こっこ
#シュタイナー大阪箕面
#ライアー
#シュタイナー幼稚園
#シュタイナーの子育て
#アントロポゾフィー
#ひびきの村
#ひびきの村サマープログラム
#オイリュトミー